
(「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」設立趣旨)
現在、日本国内における「アーユルヴェーダ」を取り巻く環境は、その認知度が低い実情より、一般消費者のみならず、アーユルヴェーダを事業として取り組む個人・法人事業者においても、本場インド・スリランカにおける周知のアーユルヴェーダに関する正確な情報の収集や知識・技能の習得すら容易ではない状況となっています。
一方でアーユルヴェーダに対する日本国内の理解についても、多くはリゾート・美容業界におけるコンテンツのひとつ、あるいは単なる若返り・健康法としてのみ考えられている面が否めず、インド・スリランカにおいては医療として扱われていることや、本来のアーユルヴェーダが医学として単独であるものではなく、ヨガとの深い繋がりがありインド伝統文化「ヴェーダ」思想に基づいたものであることなど、その背景が正しく伝わっていない実情が見受けられます。
「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」は、ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進の一翼を担われている、特にヨガ・アーユルヴェーダを取り扱われている各種の個人・法人事業者の方々において、各事業者の方々がより円滑に、また本来のヨガ・アーユルヴェーダを提供していくことができるようにするため、事業者間においての情報交換や交流機会等の取り組みの必要性が生まれつつあると考えた、ヨガ・アーユルヴェーダ事業者有志の方々によって設立されました。
これは施術や情報・知識の共有を行うことのみを目的とせず、事業の提供対象となる一般の方々に対して、より身近なものとしてヨガ・アーユルヴェーダを理解し認知して頂けるよう、相互の研鑽を交えて取り組んでいきたいとの想いもあります。
踏まえて、事業者の方のみならず、活動に関心をお持ち頂ける多くの皆様のご参加とご協力も併せて頂けたらと思います。
「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」は、今後より一層のヨガ・アーユルヴェーダの普及促進の実現を目的として、関連事業・業界の健全な発展、そして社会貢献に寄与するよう活動して参ります。
運営委員、運営事務局一同
現在、日本国内における「アーユルヴェーダ」を取り巻く環境は、その認知度が低い実情より、一般消費者のみならず、アーユルヴェーダを事業として取り組む個人・法人事業者においても、本場インド・スリランカにおける周知のアーユルヴェーダに関する正確な情報の収集や知識・技能の習得すら容易ではない状況となっています。
一方でアーユルヴェーダに対する日本国内の理解についても、多くはリゾート・美容業界におけるコンテンツのひとつ、あるいは単なる若返り・健康法としてのみ考えられている面が否めず、インド・スリランカにおいては医療として扱われていることや、本来のアーユルヴェーダが医学として単独であるものではなく、ヨガとの深い繋がりがありインド伝統文化「ヴェーダ」思想に基づいたものであることなど、その背景が正しく伝わっていない実情が見受けられます。
「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」は、ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進の一翼を担われている、特にヨガ・アーユルヴェーダを取り扱われている各種の個人・法人事業者の方々において、各事業者の方々がより円滑に、また本来のヨガ・アーユルヴェーダを提供していくことができるようにするため、事業者間においての情報交換や交流機会等の取り組みの必要性が生まれつつあると考えた、ヨガ・アーユルヴェーダ事業者有志の方々によって設立されました。
これは施術や情報・知識の共有を行うことのみを目的とせず、事業の提供対象となる一般の方々に対して、より身近なものとしてヨガ・アーユルヴェーダを理解し認知して頂けるよう、相互の研鑽を交えて取り組んでいきたいとの想いもあります。
踏まえて、事業者の方のみならず、活動に関心をお持ち頂ける多くの皆様のご参加とご協力も併せて頂けたらと思います。
「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」は、今後より一層のヨガ・アーユルヴェーダの普及促進の実現を目的として、関連事業・業界の健全な発展、そして社会貢献に寄与するよう活動して参ります。
運営委員、運営事務局一同


アーユルヴェーダの神様|ダンヴァンタリ神
(主な活動内容)
1. 連絡協議会「dhanvantari」の運営、会員および活動のご紹介。
提携サイト(※)にて、会員および活動をご紹介していきます。
(※)アーユルヴェーダライフ、アーユルヴェーダスタイル。
2. 普及促進セミナー/ワークショップの開催(年2~3回程を予定)。
運営委員を中心としたセミナー、ワークショップ開催。
3. 情報交換、交流機会を目的とした懇親会の開催。
4. ヨガ・アーユルヴェーダに関する情報発信、関連活動の支援。
5. ヨガ・アーユルヴェーダ関連書籍等発刊・紹介。
1. 連絡協議会「dhanvantari」の運営、会員および活動のご紹介。
提携サイト(※)にて、会員および活動をご紹介していきます。
(※)アーユルヴェーダライフ、アーユルヴェーダスタイル。
2. 普及促進セミナー/ワークショップの開催(年2~3回程を予定)。
運営委員を中心としたセミナー、ワークショップ開催。
3. 情報交換、交流機会を目的とした懇親会の開催。
4. ヨガ・アーユルヴェーダに関する情報発信、関連活動の支援。
5. ヨガ・アーユルヴェーダ関連書籍等発刊・紹介。
